何とも珍妙な母のプレゼント [随筆]
70年前の話である。
20才を迎えた年のある日、縁側で本を読んでいると、母が「チョット来てくれない?」
「ハイ、これ。貴女も二十歳になったのねぇ。はい、これもう解禁よ」
と差し出したのは、忘れもしない、白地にブルーのショートホープだった。
「貴女もこれからは、立派な社会人なんだから、タバコの1本も吸えないと恥をかくわよ」
狐につままれたとは、まさにこんな状態ではなかろうか。しかも、母は箱から1本抜き取ると、
馴れた手つきで、火をつけて吸い始めたではないか!
「え~~ッ、お母さま、タバコを吸っていたの??」
「うん、みんなに隠れてね、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪」
「隠れなくたっていいじゃないの?」
「だって、お父さまは吸わないしアタシだけが、スパスパっていうのもねぇ、やりづらいものよ」
当時、我が家は渋谷の祖父の家に同居させてもらっていた。 祖父は煙管を愛用、堂々と煙を
くゆらせていた。
だが、女性の喫煙は、特殊な職業の人は別として、「はしたない」と決めつけられていた時代
だった。どうやら祖母は、ドボン式のトイレで隠れて吸っていたようで・・・となると、これは
遺伝なのかも知れない。ご不浄の秘めたタバコの匂いは、よからぬ行為と結びついていた。臭気
を消すためだったとすれば、祖母はいつも番茶を火にくべていたなぁ・・・・
消えぬ疑問を抱きながら、同居生活も終わり、いつのまにか、自分も祖母の煙草の件は忘れかけて
いた折りも折り、20才を迎えた(今で言えば成人の日、突然の母の言葉に、うろたえても、
致し方なかったのは当然であった。
父は一切、煙草とは縁がない、嫌いではないのかも知れないが、軍人さんだったからのようである。
のちに父に尋ねてみたことがある。
「お父様はどうして、タバコを吸わないの?」
「軍人でタバコに取りつかれたら、前線に配置されたときに、苦しむからさ。
タバコは吸いたい、けど、最前線の塹壕の中では、タバコの火さえ敵の標的になる。そんな
現実を知っているから、初めから吸わないのさ。それほど好きでもないし・・・」
なるほどね~。
母がなぜ、私にタバコをくれたのか、その唐突さにはいささか戸惑ったが、今になって思えば、
母はタバコ仲間が欲しかったのだろう。明治生まれの母は、自分が持っている罪悪感めいた物を
半減できると思ったのかも知れない、そうに違いないと私は断定した。
蓮っ葉な女がすることよ、と世の親たちが娘の喫煙をいましめるのが本当なのに・・・
思いもよらぬプレゼントでタバコの味を教えてもらった。
結婚した相手が、ヘビースモーカーに近い愛煙家だったのが幸いして、誰に気兼ねをするでもなく
スパスパやっていたのが、ある日を境に、突然の禁煙宣言、どうも具合が悪い、食後だけの
3本がいつの間にか夜の1本だけになり、1人だけスパスパは吸いずらい。
等々、タバコとはすっかり縁がきれてしまった。
最近、へりましたねぇ、近所でも2軒ほど、小さなタバコ屋さんが閉店。
20才といえば、成人式、お揃いで買ったような白いフカフカの肩掛けの和服姿もめっきり、
減ったような気がしませんか?

父親が吸いませんでしたから、吸うもんじゃないと思っていました^^
by 斗夢 (2023-05-18 05:16)
自分は仕事で何やら変なGASを吸ってしまってから煙草を吸うと気分が悪くなるようになってしまって、そのままやめました
by さる1号 (2023-05-18 05:33)
タバコ、父や叔父がスパスパ吸っていました!
もう何年も吸ってはいませんが。
by shiho (2023-05-18 05:55)
タバコを止めて今年で15年目かな?
でも、40年間吸ってきたから、身体の中にはニコチンがいっぱい溜まっていることでしょう。
近頃の人はタバコを吸わなくなりましたね。
身体に悪いという情報が行き届いてきたのかな?
by Baldhead1010 (2023-05-18 06:31)
おもしろいお話でした。
私は吸いませんが。
by 夏炉冬扇 (2023-05-18 06:51)
「女が煙草を吸うのははしたない」
という時代の後、
「如何に格好良く吸うか?」
「煙草を粋に据えたら女も一人前」
みたいな時代がありました。(反論はあると思いますがー。)
今は男女問わず、ヒステリックな程煙草に厳しくなってしまってー。
「身体に悪い」と言う事で徹底して悪者扱いですね。
「嗜好品」でも「身体に悪い」と許されないのかしらん・・??
by 向日葵 (2023-05-18 07:14)
大人の嗜みみたいな感覚だったんでしょうかね。
かみさんは付き合っていた頃吸ってましたから、
女性が煙草を燻らせるのには抵抗なかったな。
by たいへー (2023-05-18 07:44)
「タバコを嗜む」時代だったんですね^^
粋な感じがして憧れる時代でもあります。
パイプをくわえたワンちゃんの絵が、とてもかわいらしいですね♡
by Rinko (2023-05-18 07:54)
おはようございます!
ちょっと思い出しました・・・
ポットン・トイレでの喫煙で珍事が起きました。
吸い殻を捨てたとたんに爆発!!
メタンガスが溜まっていたようです、くそまみれに
なったかどうかは定かではないです (^-^)!
by Take-Zee (2023-05-18 10:01)
アメリカの古い映画とか見るとレディーのたしなみとして普通だったみたいです(笑)!
by トモミ (2023-05-18 14:02)
*斗夢さん
お父さまの影響は、大きいですよね。兎に角、突然の母のプレゼント?には、
愕然としました。貰いましたけど、娘時代は一本も。母、ガッカリさせたかなあ。仲間になれなくて。
*さる一号さん
え~ッ、それなんのガスを吸われたのでしょう??命に別状なくて、よかった!!
*shihoさん
最近は喫煙者の数が、大幅に減少していますね。「喫煙所」なんて隔離されて
しまったからかしら??
*Baldheadさん
何故、亡夫が煙草を突然やめたか・・・書き終わってから思い出しました。
医師に、喉が真っ赤ですよ、タバコ、止めた方がいいです、喉頭癌になる可能性が高いから、と注意されてからです。
私も今はタバコゼロ、ビールの方がよろし。
*夏炉冬扇さん
ビックリしましたよ。吸わない私をみて、母、失望したかもです。
*向日葵さん
他人に迷惑をかけなければ、趣向品ですから限られた場所で吸うのは、構わないと思いますよ。
*たいへーさん
私が吸わなかったのは、周りの友人で吸う人が1人もいなかったから。会社務めを始めても、吸いたい人のための部屋があったように記憶しています。
そうそう、煙草ぐらい吸えなくちゃ大人とは言えない、みたいな空気もありました。
*Rinkoさん
そうそう、「嗜む」いい言葉ですよね。
この絵?なぐり描きをしてみました。何でもやってみたい婆さんのいたずらです。
*Take-Zeeさん
恐いよう~~~~! 何ごともなくて、よかった!!
私は兄に、「下から手が伸びて来て引きずり込まれるぞ~」って、よく脅かされていましたね。
by okko (2023-05-18 14:31)
*トモミさん
土曜日の4時からだったかな、シャーロック・ホームズをテレビで見ています。
ホームズ役の役者の、煙管の吸い方もカッコイイし、登場する女性の煙のくゆらし方、なかなかサマになっています。
by okko (2023-05-18 14:36)
粋なお母様ですね~
私はいい大人になってから付き合いで吸うということを楽しみました。
今はうちのドイツ人がやめちゃったので、もう何年も吸ってないです。
by めぎ (2023-05-18 15:24)
ラストの挿絵、吹き出しました~okkoさん、中々のモンですね~★★★
私の親父は85才でタバコを止めました(健康に悪い・・と)手遅れじゃ!
私は恩賜のタバコだけ吸って居ました(ウソです)
by OJJ (2023-05-18 15:32)
*めぎさん
仲間欲しさだったようですよ。でもとてもいい思い出になっています。
私たちがそちらに住んでいた頃、遊びに来てくれましたが、母、最後は両大腿骨骨折で寝たきりになり・・・・。懐かしい思い出です。
by okko (2023-05-18 15:35)
こんにちは^^
okkoさんのご家族はモダンな方々だったように感じます。
外国生活もおありで、背もお高くて、日本人離れした方を想像します。タバコも日本の下町のお年寄りが吸う雰囲気とは違って、
お洒落だったのでしょうね^^
by いろは (2023-05-18 16:15)
お母様の時代にたばこを吸ってる女性は聞いたこと無いです。
懐かしい想い出ですね。爺は中学3年頃から隠れて吸い始めました。
酒も同じ頃で飲兵衛の親父が何も言わなかったんです。だからろくでもない
爺が育ちました(=_=)。
by お散歩爺 (2023-05-18 17:06)
こんばんは^^
実家も婚家もだれも吸わないです。タバコには縁のない一生です。
by mm (2023-05-18 18:19)
最初がショートホープというのもスゴイですね。結構強いタバコだったと記憶しています ^^
ボクが高校に入った頃に、過去に近所でタバコが原因の火事があったため、『吸うんだったら吸ってもいいから、とにかく隠れてだけは吸うな』ということを父に言われて、自宅内では堂々と吸っていました。(^^;
by なかちゃん (2023-05-19 06:36)
*いろはさん
そんなことないですよ。父母と4才の時、ヘルシンキに3年ほど住んでいましたが、母が煙草を吸っていた姿、見た記憶がありません。やっぱり相方が吸わないと、隠れてまで吸いたいほどではなかったようですよ。
*お散歩爺さん
ねぇ~!普通の家庭の主婦は吸いませんでしたけど・・・こうやって祖母のようにトイレで吸ったりしていたのでしょうかねぇ。
う~ん、お酒ね~?パーティなどで付き合い程度に吞んでいたかな??
*mmさん
一種の遺伝かもしれませんね。でも軍人だった父が全く吸わないので、隠れてまでは吸うの、やめたみたいです。
*なかちゃん
そうなの?パッケージは覚えているけど・・・・
そうですね、男の子はお年頃になると吸いたくなるのが多かったようです。
3才年上の兄、やはり父の後を継いで軍人になったので、その背中を見て育ったせいか、全く吸いませんでした。いろいろありますねぇ~( ´艸`)
*
by okko (2023-05-19 10:27)
*OJJさん
寝ぼけてたわけじゃないけど、最後になってゴメンね。
ハハハッ、一応、絵は油絵、鉛筆画など習っていたけど、もはや
悪戯絵のみ。「恩賜の煙草」っていっても、味は違わんでしょうよ。
by okko (2023-05-19 10:34)
お母様、粋な人だったのですね
ウチは亡き父が愛煙家でした
癌で入院していても病院の土地を出て、灰皿のある薬局で煙草を飲んでいました
亡くなるまでまで吸ってましたよ
煙草を飲む人は入院が苦しいでしょうね
by たぃ (2023-05-19 11:51)
挿絵がとっても可愛いです^^
by ツツピーツツピー (2023-05-19 20:18)
okkoさん
おはようございます!
今年もあじさいの季節がやってきますね~
雨の日のあじさいが好きです。
来月は鎌倉をぶらぶらするのもいいかもです^^
ぼくの祖母も明治生まれ、たばこが大好きでしたよ^^
祖父が戦死をしたので、ひとりで子供3人を育てたそうです。
たばこを吸う女性は、働く強い女性ってイメージがあります。
母はたばこではなく、ビールが大好きです^^
by kiyokiyo (2023-05-20 03:27)
*たいさん
いえいえ、隠れて吸う仲間が欲しかっただけのことみたいですよ。
それ以降、母が煙草を吸っているのを見た記憶はありません。
当時は女が煙草・・・は不謹慎と思われていたんでしょうね。
*ツツピーツツピーさん
ハハハッ、なぐり描きですよ。絵を描くのは好きだけど・・
*kiyokiyoさん
パソコンを立ち上げた日は、必ず拝見して学ばせていただいています。
これからは、梅雨の入り、まだまだ安定しませんね。
ワタシももう90才、煙草は亡夫がやめてから一本も・・・
同じです、1人になってもビールの小さい缶を・・お夕飯に。
お薬だと思って。ハハハッ。
ご訪問有難うございました。
by okko (2023-05-22 14:30)
今日は今から黄砂と雨の襲来です、外は何も出来ないです。
母は父と喧嘩したときだけヤケタバコをすってました、かあちゃ~~~ん。
by お散歩爺 (2023-05-22 17:29)
お母様からっていうのが珍しい感じがしました。
父は煙草を吸っていましたが、50代の頃だったかすっぱりとやめました。
by kuwachan (2023-05-23 06:04)
お母さん、カッコいいなぁ。
タバコは、全然ダメです。
父がヘビースモーカーで、一緒に車に乗ると、煙が目に染みて涙目で、でも車は好きで、喜んで乗っていました。
気管支も弱かったので、タバコには縁がなかったです。
でも、タバコを吸われるのは、それほど、嫌いではなかったです。
もう、昔の映画、TVドラマでしか見られませんが、タバコの咥えるシーン、煙が棚引くシーンには、痺れますね。
まあ、今となってはですが。
by kiyo (2023-05-23 08:52)
*お散歩爺さん
住宅地のド真ん中では、黄砂もあんまりみられませんでしたよ。
今日はまた、寒いほどですねぇ。薄手のセーターです。
*kuwachanさん
実際に母が吸っているのは、見たことないんですよ。祖母に真似てトイレで・・
だったのかしら。
*kiyoさん
まさかの20才プレセントに煙草を貰うとは・・・ビックリしました。
私には遺伝しなかったのか、タバコなんて吸いたいともおもいませんでしたね。
仰る通り、古い洋画でタバコを吸っている場面、格好いいなと思っていました。
by okko (2023-05-23 09:48)