SSブログ

アナタのお名前、なんて~~の??? [随筆]



かなり昔、こんなお笑い番組があった。。もうすっかり内容は忘れてしまったが。

今回は地名について・・・。大石 学著「駅名で読む江戸・東京」を読んでいる。

なかなか、面白い。まずは東京と言う地名、「江戸幕府が崩壊し、新たな国家体制が構想される

なかで日本の首都を何処に置くか、さまざまな議論が展開された。 慶應4年(明治元年1868年)

7月17日に、「江戸を東京とする」という詔書がだされ、京都(西京)に対する東京の呼称が

制定された」(本書より引用)

まあ、そんなわけで東京という地名ができたわけだが、地名はどうやって決まったか、興味深い。

銀座は、金座と銀座が一緒だった金融の中枢(江戸時代)で、銀が勝った???

若者で賑わう六本木には、江戸時代、確かに目を引く大木が6本並んで立ったいた・・・などなど。

かく言う私の住まいは、有名な河の東に位置するので、東〇川という土地にある。


転じて私見だが、日本の都市や町は、「田」や「川」「山」「野」の付く所が多い気がする。

日本は自然に恵まれ、江戸時代から田畑を耕す農業の国であったからだろう。


180度、転換して姓名もまた、語尾が「山田」「田中」「古川」「西山」etc・・・など自然と結び

ついた名前が群を抜く。語尾に「藤」が付くのは、藤原家の血を受け継いでいる、などとも言う。

確かに「加藤」「斎藤」「伊藤」・・・枚挙にいとまがない。(加藤。斎藤、犬の糞)などという

囃子歌を知っている世代は、少ないだろう

面白いところでは、自分の実家は「浮田」という。これまた、「田」が付いている。

祖父は頑固な、いわゆる昔気質の軍人あがりだったが、「当家は宇喜多秀家の血を引く」と

言い張って、立派な墓石にはなんと「宇喜多家の墓」と彫らせてしまった。秀家さん、

八丈島に流されて、かの地で没したのに。自分にはこの武将が善であったか、悪であったか、

よく分かっていないが、名前の方も地名と同じく、辿って行くときりがない。


新書版のこの本、内容が濃く最近の愛読書、いろいろと未知の、街や町の名前の由来が分かって、

楽しみながら読んでいる。

皆さまも、自分の住んでいる村・町、都会の名前の由来を紐解いていってみるのも一興かと。

さあ、次は「駒場」の由来、また「へ~~!」「なるほどね」の連続になりそうである。


4月も近い、新学期の準備は出来ましたか??

  ポピー中学生になる.jpg
nice!(30)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 21

夏炉冬扇

シーズーですね。
家はシーズーばかり、今いる娘のワンで4匹目です。私たちはもう飼えませんが。
by 夏炉冬扇 (2023-03-08 20:10) 

斗夢

面白いですね、あそこの由来は・・・と次々ページが進みます。
名字について興味を持ったことがあります。
例えば、中野さんがいるとすれば小野さん、大野さんがいます。
大があれは中小があります。
by 斗夢 (2023-03-09 05:04) 

さる1号

そういえば自分が住んでいる場所も自分の姓名も”山”が付くなぁ^^
by さる1号 (2023-03-09 07:04) 

Take-Zee

おはようございます!
タイトルには”トニー谷さん”を思い出させて
くれました!
名前で大変なのは斎藤の”斎”の字など異体字の
多さです!

by Take-Zee (2023-03-09 07:33) 

okko

*夏炉冬扇さん
そうです。これまでに5匹見送りました。亡夫亡くなる5年前に最後のが。
また飼うというので、自分たちの年齢を考えてもう無理とも言うのも聞かず、家族会議。「俺、引き受けるから好きにすれば」次男の一声で決まり。
今も元気にしています。お墓もペットと入れるのを買いました。犬と一緒に遊んでいることでしょう。シーズー、大人しくて飼いやすい犬種ですね。

*斗夢さん
仰る通りですね~。考え出したらきりがありません。昨夜は「駒場」の由来、興味深く読みました。単純といえばそれまでですけど、年と共に、小説よりもこの手の本に興味を感じるようになってきました。

*さる一号さん
まさか猿山では?( ´艸`)

*Take-Geeさん
ああ、トニー谷でしたか、もうすっかり忘れてしまいました。
斎藤さん、昔の難しいほうの齋藤さんは大変でしたね。

漢字はホントに難しい。2・3前にも書きましたが、パソコンの普及によって、
漢字を忘れていることのひどさ、我ながらいやになります。
by okko (2023-03-09 14:27) 

お散歩爺

おやぁ~セイラー服のokkoさん、似合う(^_^;)。
地名や名前の由来は調べると面白いですよね。
我家は簡単で誰でも分かる程度です。
by お散歩爺 (2023-03-09 16:53) 

mm

こんにちは^^
確かに地名とか苗字(姓名)面白いですよね。 わたくしは大中小の付くのを
面白いなーっと思って探してみたことが^^ 例えば大川さん 中川さん 小川さん・・・のようなね^^
by mm (2023-03-09 17:56) 

OJJ

mmさんの記事と似ていますが近所に小林→林→森→大森と並んでいます。行きつけのスーパーの近くに横書きの表札で『野宇』さん有りまっせ~まさか戦前のままでは無いと思うけど。
by OJJ (2023-03-09 21:52) 

kmama

苗字の由来 調べると面白いですね
我が家はご近所6軒ほど同じ読みの苗字ですが2文字目が一軒だけ違います
理由はそこの家の息子が放蕩者であちこち借金して、借金取りが間違えてほかの家に来ないように変更したようです かなり昔の話
by kmama (2023-03-09 22:18) 

kuwachan

うちの苗字の由来聞いたことはないですが大体想像ができます(笑)
でも、田舎のご近所には同じ苗字はいなかったようです・・。
by kuwachan (2023-03-10 09:06) 

静謐な一日

「あなたのお名前なんてぇ〜の」は確か口ひげとソロバンパフォーマンスの「トニー谷」さんの決め台詞だった様な気がいたします。
ちなみにトニー谷は司会者なので、okkoさんの記憶に微かに残っているのは「お笑い番組」ではなく、『アベック歌合戦』の導入部の印象だと思います。
by 静謐な一日 (2023-03-10 11:01) 

静謐な一日

追伸です。
okkoさんの<2023-02-19>付けの記事のコメント欄に、僕へ宛てた問いがあるのを拝見しましたので、それに回答させて頂きました。
by 静謐な一日 (2023-03-10 11:31) 

okko

*お散歩爺さん
セーラー服、着たことないんですよ。戦争直後、高校生になったとき、セーラー服がなくて、母がスーツを作ってくれました。だから私の綽名は「スーツ」でした。

*mmさん
ああ、それよくありますね。皆さん、ご先祖が川に沿って住んでおられたのでしょう。やはり、家の立ち位置と関係がありそう。

*OJJさん
なるほど、それも面白い。「野宇」横書きってアルファベットじゃないでしょ?
「宇」には家のひさしっていう意味があるらしい、難しい珍しいお名前ですね。

*kmamaさん
面白いけど、考えて見れば不愉快な話ですね~。借金取り防止対策なんて。
当家も、亡くなった義父の苗字で3軒同じ家、義理の姉が名前までワタシと同じ、郵便屋さん泣かせですよ。

*kuwachanさん
ウチはこれも亡夫の想像ですが、大体の見当はついています。
まるでお門違いな想像かもしれませんが。昨夜は「駒場」という地名について、
かなり蘊蓄の深い由来を読んで寝ました。文字と読み方が違う苗字、困りものです。当家がそう。必ずフリガナをつけるんですよ。

*静謐な一日さん
もうすっかりわすれていますね。バラエティー番組だったのでしょうね。トニー谷さんはボンヤリと覚えています。この台詞もなぜかしっかりと。

「かわいそう」に対するお話しでしたね。わざわざ有難うございました。
しっかり読ませて頂きました。
by okko (2023-03-10 13:41) 

なかちゃん

あなたのお名前なんてーの・・・懐かしいですね ^^
そのセリフなどは知っていますが、どんな番組だったかは全然記憶にありません。
名前の由来でいくとボクの住む富山なんてすぐに分かりそうですね(^^;

by なかちゃん (2023-03-10 18:13) 

ツツピーツツピー

私の母の旧姓は珍しい名前で、読み方は二文字の簡単なのですが漢字は難しめな字を書きます。
私が小学生の頃に亡くなって、殆ど覚えていないのですが
数年前に九州の地名と同じ名前と知り、やっとうろ覚えの記憶と合致しました。
by ツツピーツツピー (2023-03-10 20:16) 

Baldhead1010

姓は別として、近頃は訳の分からんキラキラネームをつけるから、親の程度がしれますね。
by Baldhead1010 (2023-03-11 03:38) 

okko

*なかちゃん
そうなんですよ、歌だけ覚えています。いつも訊くの忘れるんだけど、富山県ってどうして薬で有名になったの??ウチにもありました。常備薬、ときどき補給していたなぁ、ああ、結婚前にね、実家で。

*ツツピーツツピーさん
学校で自分の名前を漢字で書くときに、ご苦労なさったんじゃないかな?

*Baldheadさん
そうです、女の子は「子」男の子は「郎」で終わる名前が当たり前。
美しくあれかしと付けてくれた名前も、儚く消えました。
キラキラ名前、好きになれません。
by okko (2023-03-11 10:59) 

トモミ

大学の講師をしてるので、試験の答案に書かれたキラキラネームには失笑しています…

by トモミ (2023-03-14 14:36) 

お散歩爺

地名や人名もその由来を辿るのも面白いですね。
我家の庭にカタクリが顔を出しました。
by お散歩爺 (2023-03-15 06:51) 

たいへー

地名には意味があると言いますね。
昔の出来事や様子が記録されてるんでしょうね。
by たいへー (2023-03-15 08:23) 

okko

*トモミ先生
覚えるのもたいへんでしょ?幸い、身の回りにはキラキラがいないので助かります。

*お散歩爺さん
日本もですけど、マックが前に付く名前は、殆どがアイルランド生まれ。
マクドナルド、語尾にsonが付く、ジョンソンみたいに、もアイルランド。○○家の息子って意味だそうです。そうやって考えると、アメリカにはアイルランド出身者が多いみたいですね。

*たいへーさん
そうだと思いますよ。ググって行くと面白いです。
今はお伽話の由来を書いた本を読んでいます。
すぐに眠くなるねどね( ´艸`)
by okko (2023-03-15 10:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。