SSブログ

子どもの日って、不公平ではないか?! [日常、犬、時事問題、家族]

 
      ようやく連休も終わりを告げました。

    ご機嫌よく、お過ごしだったでしょうか?

          一体、いつが何の日でお休みなのか、よく分からぬまま・・

   みなさん、長いお休みを楽しまれたことと思います。

      
        一つ、分からないのは、なぜ5月5日が、子どもの日に変わったのか?

        女の子は、ひな祭りと特別扱い、男の子は「端午の節句」ではなくて、

         一緒にされてしまったのか?なんですけど。

          はっきりした理由をご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

   
   観光地の人出を、目を丸くしながらテレビで見て、何も変わらぬ

    日常が過ぎて行きました。

        
               子どもの日.jpg どういうことなのだ!!


          2010年の武者人形.gif 拙者の怒りもおさまらぬ!

     (お倉の底から引っ張り出してきました)

nice!(33)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

コメント 26

斗夢

ポピーちゃん、似合いますね、名優です!
3月3日は女の子の祝日、5月5日は男の子の祝日にすれば
休みが多くなって良かったのに^^。
by 斗夢 (2018-05-06 19:36) 

takenoko

GW中は家でおとなしくするのが通例ですが、5日には天気が良いので出かけたら通勤列車並みの電車に1時間も立ったままでした
by takenoko (2018-05-06 19:55) 

kuwachan

男の子の端午の節句だけ祝日にすると絶対反対が出そうだから
こんな単純な理由じゃないですよね^_^;
by kuwachan (2018-05-06 23:53) 

mimimomo

おはようございます^^
そうね↑つまり端午の節句だけ休みと言うのが不都合だから、きっと子供の日なんでしょうね。
by mimimomo (2018-05-07 06:16) 

ゴーパ1号

おはようございます。
最近の「祝日」って安易に、移動しますよね。それも良くないですよね。
by ゴーパ1号 (2018-05-07 07:03) 

HAL

5月5日、、、男子のお祝い=端午の節句、たまたま同日が「こどもの日」に制定されたっぽいよ。
3月3日が「こどもの日」になった可能性もあり。

もし、祝日の移動があれば、端午の節句は5月5日のまま、こどもの日が違う日になる場合もあるかも???
by HAL (2018-05-07 10:50) 

okko

*斗夢さん
又、祝日が1日増える・・・・悪くないとは思いますが、前後に土・日が入ったりすると、そこもまた連休になる、ってことですね~。職種によっては困る人が出るかもしれませんねぇ。


*takenokoさん
毎年、連休は何処にも出かけないことにしています。国会議事堂あたりのお散歩ならすいているかな???


*kuwachanさん
勉強がたりませんでした、なぜ子供の日という祝日になったのか、全く記憶にありません。
それにしても、ようやく世の中、日常に戻って(´▽`) ホッとしています。


*mimimomoさん
先ほど、FBで知ったのですが、九州では鯉の形をしたお菓子や蒲鉾を作る習慣が今もあるそうです。祝日は全国的なものですけど、地方によって感じ方は違っていることを知りました。


*ゴーパ1号さん
そうですよねぇ。来年は天皇即位が控えています。クリスマスに近いから、クリスマスも祝日になっちゃって、連休になる????


*HALさん
よく注意していないと、本当にコロコロ変わるから・・・

海の日はあっても、祝日じゃない、どうしてこんなに〇〇の日っていうのを作りたいのでしょうね。山の日はありましたっけ??
by okko (2018-05-07 15:47) 

旅爺さん

ん~~~~難しいですね。
ちょっと国会に行って質問してみたいと思います。
でも詳しいことは議員さんでも分らないんじゃないんでしょうか?。
by 旅爺さん (2018-05-07 17:02) 

okko

*旅爺さん
その辺のことは、バアも国会で・・・ご一緒します????
by okko (2018-05-07 17:28) 

OJJ

夜も眠らず(昼寝して)無い知恵絞って考えたけどはっきりどころか、曖昧な理由も分かりません。聞くところでは希望者多数でなった・・が案外有力!
子も孫も居ない政治家が多いとそのうち廃止になりまっせ。ウソです!
by OJJ (2018-05-07 18:20) 

mimimomo

鯉の形のお菓子には記憶がないですが、蒲鉾には記憶がありますよ^^
by mimimomo (2018-05-07 18:59) 

yakko

こんばんは。
6日は体調が悪くて寝ていました・・・
長い連休もどこにも行かない間に過ぎてしまいました( ; ; )
by yakko (2018-05-07 19:09) 

テリー

全くわかりませんでしたので、
ネットで、調べてみました。
okko さんと同じような疑問を持つ人がいて、そういう知恵袋やwiki で、答えてくれていました。

二つ説があるそうです。
一つは、大正時代には「児童愛護デー」として活動を行っていた団体が存在し、国会にこどもの日を祝日とする請願が寄せられた際にも5月5日を希望するものが多かったためである
と説明されてます。

もう一つの説は、
「こどもの日」は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨として、1948年に国民の祝日として制定されました。
また、「こどもの日」を制定するにあたって、”3月3日(桃の節句)”、”4月1日(新年度)”、”5月5日(端午の節句)”が候補に挙げられましたが、
北海道・東北などの寒冷地でも温暖な時期であることを理由に”5月5日”が採用されました。
なんでも、疑問に持つことは、いいことですね。

by テリー (2018-05-07 21:57) 

きまじめさん

男子の端午の節句が子供の日で休日となり、
女子の節句がひな祭りのままで休日にならないって、
男女平等を叫ぶおばさまたちは異論の声をあげなかったのですかね.
ポピーちゃんの武者姿凛々しいです。
by きまじめさん (2018-05-07 23:34) 

Baldhead1010

高齢者の日をつくってもらおう^^

あと30年もすれば日本は沈没ですね。
by Baldhead1010 (2018-05-08 04:55) 

なかちゃん

元々は端午の節句で今はこどもの日ということですね ^^
まぁ、お休みだったら何でもいいや(^^;

by なかちゃん (2018-05-08 10:04) 

cooper

なんと、ポピー君の凛々しいこと。
表情がピタッとはまってますね。(^-^)
by cooper (2018-05-08 15:03) 

トモミ

世の中、納得の行かないことばかりです、今更ながら(笑)。
ポピー武者、かわゆす(笑)…
by トモミ (2018-05-08 15:33) 

okko

*OJJさん
テリーさんがご親切に調べて下さいました。↓
いつの間にか、ずるずる~っと、訳も分からなかったのが、スッキリです。


*mimimomoさん
そうですか。どちらも初めてでした。


*yakkoさん
いけませんでしいたねぇ。気温差が激しくて、ワタシは今、喉風邪にやられています。今日は寒かった~~~!!!


*てりーさん
有難うございました。
趣旨はよく理解できましたが、何も端午の節句と重ねなくてもよかったのになぁという気もします。男女差別とまでは言いませんが・・・笑


*きまじめさん
オバサマたち、おとなしかったんですね。祝日になったから偉くなるわけでもないけど・・・。


*Baldheadさん
敬老の日ってあるけど、祝日じゃなかったか~~~。母の日みたいな感じですね。


*なかちゃん
こちらは毎日休日だけど、なんだか世間がザワザワしていて、連休は落ち着けませんです、ハイ。


*cooperさん
前の分かり易いフォトショップを使うと、いろいろ面白いことが出来たのに、新しいのはまた、一段とややこしくなって・・もう、遊べません 涙。

*トモミさん
あんまり突き詰めて考えない方がいいか?の時代ですね。
遊ぶの大好きなのに・・・段々、ややこしくなってつまんないッっス!
by okko (2018-05-08 16:53) 

engrid

端午の節句、此の呼名のほうが好きですね
祝日を、振替とか連休とかで毎年移動するのは、なんだかなって思っています
テリーさんが調べていただいて、そうなんだと納得
その日に決まったいわれがあるのでしょうから、ご都合で動かすのは、どうなのかしら
by engrid (2018-05-08 17:56) 

ちゅるる

中国ではFacebookもLINEも当局の規制で繋がりませんが、okkoさんのblogは問題なく見られます。
私もblogを持っているにも関わらず、最近はサボっているので、更新しなければと思っていますが、香港ではなく深圳では、特にblogに載せるようなものもないので、どうしようかと思案中です。
by ちゅるる (2018-05-09 16:05) 

okko

*engridさん
連休を造りたいがために、成人の日も変わってきたり・・目まぐるしくて追い付いて行かれません。やっぱり、端午の節句、菖蒲湯なんて言う方が好きです。


*ちゅるるさん
FBの方が手軽なので、こちらがついお留守になってしまいます。

深圳、香港時代に行きました。あまり印象に残っていないのです。高いビルが林立しているのでしょうね~。

そろそろブログ引退しようかなとも考えています。
by okko (2018-05-10 16:12) 

たいへー

私も子供の様なモノですから、ご利益あるのかなぁ・・・
今のところ感じられないけど。^^
by たいへー (2018-05-11 07:55) 

mwainfo

菖蒲湯や鯉のぼりの由来が分かりますから、「端午の節句」が良かったですね。
by mwainfo (2018-05-11 23:36) 

きゅんぱち

興味深い疑問ですよね。
「端午」キーワードに検索していくと歴史的背景がありそうですな。
結構コロコロ変わってるようです。
そういえばどこだったかなぁ、かなり昔、大学入試の小論文でこのテーマを問い、歴史的論述と地理的論述、すなわち我が国の時代背景と国別の祝い方をどれだけ文章に仕立て上げることができるかを問う試験問題を出してきた大学がありましたね。

ポピー武者、上手い(笑)…です。
by きゅんぱち (2018-05-12 11:37) 

okko

*たいへーさん
もう駄目でしょ。次は年取って、子どもに帰ったときかな?


*mwainfoさん
全く同感です。日本文化の由来を伝承し続けるのは、とても大切なことですから。


*きゅんぱちさん
菖蒲が尚武・・武を重んじるから転じたとは聞いていましたけど。
今や、男性はなよなよと情けないこと!
国別で意味も違うって、Wikiさんが教えてくれています。

これがねぇ、Photoshopが急に、難しく、つまらなくなってしまったので、遊べなくなり残念、写真抜きにします。
by okko (2018-05-12 16:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。