SSブログ

七五三はどこ行った~~~? [随筆]

   確か15日は、七五三だったよなぁ~~。


    起源は室町時代、生まれた赤ちゃんが亡くなることが多かったので、生後3~4年


  して当時の戸籍に登録しておったそうな。11月15日は綱吉の長男徳松の健康の


  お祈りをした日だそうで。(単純に7+5+3=15だからだと思っていた自分が


   恥ずかしい~)まあ、兎に角ググってみると、日本特有の子どもの成長を


  祝う文化の一つなんですね。 マスコミで触れていたのは皆無に近い。


   当家は、ちゃんと3才の曾孫、羽織袴の貸衣装で立派な神社にお参りして参り


  ましたよ。コロナがはびこるこの時期、健康であることの有難さを祈って


   当たり前でもあるし。「新嘗祭」も勤労感謝の日になってしまい、古来の、本来の


   日本の文化が廃れていくのは、何とも淋しいこと。


   曾孫の晴れ姿は、一般公開しないで、と固く言われているので。


   まあ、凛々しくいい子に育っています。


       「神嘗祭」は何処にいった? クリスマスだ、ハロウィーンだと、海外の行事に


   飛びつく同胞の姿(一部かも知れないけれど)日本はやっぱり、外国に対する


   劣等感、というか至上主義に弱いんだなあ、黒船来航以来の負の歴史なのだろうか。
  2016年の11月24日、つまり今日、初雪が東京で降ったんですね。

      1-16.jpg
       今年はどうでしょう??

nice!(39)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

コメント 21

JUNKO

3歳の時は私が病気で行けなかったので、今回はコロナの危険を冒していってきました。もう10日以上過ぎたのでまずは大丈夫と思っています。来年行ける保証がない年齢なので。
by JUNKO (2020-11-24 16:55) 

Boss365

こんにちは。
七五三、4人兄弟の末っ子なので、兄や姉のような派手な?お祝いをしなかった感じです。「黒船来航以来の負の歴史」もありますが、戦争に負けて連合国米国に占領下にされた影響もあると感じます。また、日本は海外のモノを取り入れて独自の文化を作り上げて来た民族でもあります!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-24 18:26) 

たぃ

新嘗祭、皇室の行事で行われましたよね。ニュースで見ました。
テレビではあまり取り上げなくなりましたが、写真屋さんに行ったら
お着物着たお子さんが撮影に来てましたよ。
ああ、七五三かぁと感心しました

今時は写真と着物のレンタルをパックにしている写真館が多いですよね
姪が事前撮影で一着、当日に一着レンタルして写真を撮ってもらい
かわいい写真を次々選ばされ、高いアルバムにするという商法
義姉は高くても記念だからと言ってましたが
まんまとひっかかってる、、、と思いました

私の場合は相当昔ですが、おばあちゃんに縫ってもらった着物で
おじいちゃんに写真を撮ってもらいました
とても嬉しかった記憶があります

マスコミは取り上げないけれど、七五三は着々と受け継がれていますよ
by たぃ (2020-11-24 19:33) 

mayu

昔は感染症が大敵でしたね。
20世紀以降、克服したと思ったけれど、そうじゃなかった!!
とコロナウイルスが教えてくれています。
戦いはエンドレス。
by mayu (2020-11-24 20:14) 

Baldhead1010

私も単純に、単純に7+5+3=15の口です^^;

この日は坂本龍馬様のご生誕・ご逝去の日でもありますね。
南の国に雪が降ることも無くなりました。
by Baldhead1010 (2020-11-24 21:01) 

kuwachan

七五三、神社にお参りに行った記憶はないんですよね。
千歳飴を買ってもらった覚えはあるんですけど(笑)
by kuwachan (2020-11-24 21:39) 

テリー

ネットのニュースでは、天皇陛下は、今夜、毎年の宮中祭祀で最も重要とされる「新嘗祭」に臨み、国と国民の安寧や五穀豊穣などを祈られました、と出ていました。今年は、コロナの関係で、国民が、集まるのは避けていますね。
by テリー (2020-11-24 21:43) 

みち

先日近所で着物姿の女の子を見かけました。可愛いですね。
今年はどうだか分からないですが、いつも行っている美容院は
毎年七五三の頃は大忙しのようです。
by みち (2020-11-24 21:47) 

なかちゃん

今年はラニーニャで冬が寒くて雪が降ると言われていますね。
全く降らないのは寂しいので、少しなら降っても良しとしましょう(^^;
ホントに今の親にも七五三をきちんとやってほしいですね。ハロウィンなんて異国の祭りですよ。
外国の文化に飛びついているわけではないと思います。ただ、あちらの方が賑やかで楽しそうなだけで、ある程度の年齢を重ねると変わってくると思います。というか、日本人としての自覚が出てくると思います。
若い頃は東京東京と言ってた人たちが、ある程度になると田舎に暮らしたくなるように(^^)

by なかちゃん (2020-11-24 23:23) 

斗夢

心が、日本の伝統文化に根ざしていないから、知っていないから外国のものに
のめり込むんでしょう。それを商売人が利用している、反対側から見ると
踊らされている。
祝日は三連休を作るためにある。その意義を考えもしないで勝手に移しています。
by 斗夢 (2020-11-25 05:33) 

さる1号

7+5+3=15じゃなかったんだ^^;
クリスマスやハロウィーン、騒げるものに飛びつくのでしょうねぇーー;)
by さる1号 (2020-11-25 06:03) 

takenoko

我が家の孫は今年は該当者なし。それより孫に会えないのがつらいです。
by takenoko (2020-11-25 06:41) 

shiho

七五三…、今年はコロナで見合わせる方も
多いんでしょうね~。
私の七五三!
どの年でかは忘れましたが、曾おばあちゃんが
チクチク手縫いしたお着物をプレゼントされ!
その着物を着て七五三をしたんだよ!って母が
言っていました。
by shiho (2020-11-25 08:29) 

okko

JUNKOさん
もうそんなお年なんですか~?
兎に角、この行事があまり取り上げられなかったので、驚いた次第です。
日本古来の文化行事は、お祭りに限ったことじゃありませんものね。


**Boss365さん
それ位は敗戦経験者、よく分かります。
海外のモノを取り入れて・・・例えば何があるんでしょうか?文化財産的なもので??お教えいただけえれば、嬉しいです。


*たいさん
新嘗祭、見ましたよ。神嘗祭は何処にいった?
戦争に負けて、占領軍が皇室の存在を否定したとか聞きましたが、
それ以前は、神嘗祭は神さまが新米を召し上がる日、新嘗祭はそのお米を天皇が召し上がる日・・と習って来ました。「神さまが先に舐める」ふざけながらも覚えた小学生時代でした。

そうですか、外に出ないし、一緒には車に乗り切れないし・・・
袴姿だけを写真で見せて貰いました。みなさん、ちゃんとやっていらっしゃるんですね、よかった!


*mayuさん
昔の感染症も、今のコロナには負けるでしょうね。
自殺する人が例年よりも、遥かに多いとか、若い人たちのイライラもわからないじゃないけれど・・・。


*Baldheadさん
あら、竜馬さんのご命日でしたか。生まれた日と同じって珍しい。
福山雅治の竜馬、よかったなぁ~~。

ワタシ、七五三の記憶、全くありません。


*テリーさん
そうでした。ワタシもテレビでみましたけど、↑のたいさんへのお返事に書いたように、神嘗祭が先にあったのが、いつの間にか消えましたね。
そうですね、人混みを避ける・・・みんな分かっているのにまた増える、手の付けようがありません。


*みちさん
それは嬉しいことを伺いました。今は貸衣装が人気ですものね。千歳飴って売ってました??


*なかちゃん
FBの記憶を辿ると24日に東京でも初雪の降った年があったんですね。
富山の雪は凄いんでしょうね。
そうですね、↑の方たちのコメント読んで、忘れ去られているんじゃないと分かり、安心しました。もう12月、サンタさんのご登場も早いです。


*斗夢さん
三連休のせいで、またコロナ患者が増えたとか。
地味ではあれど、日本の伝統文化は忘れて欲しくないです。
仰る通り、業者に操られている面も多々ありますね。


*さる一号さん
そうだったのよ、算数だったら、100点だったのに。

七五三って、地味だけど由緒いわれの深い意味があったことを、この年になって初めて知りました。


*takenokoさん
離れて暮らしていらっしゃる方も多いですしねえ。
長男宅に曾孫たちが遊びに来ても、マスク掛けて、なるべく遠くから眺めているだけ。味気ない!!


*shihoさん
でしょうね。
昔は、みんな手縫いのオベベ着て・・・だったけど、貸衣装っていうのが出来てから、着付けもやってくれるし、便利になりましたね。
by okko (2020-11-25 11:39) 

OJJ

七五三の起源は室町時代だったのですか~知らなかった~山〇電車のハイキングで人丸神社へ行ったとき、ちょうど七五三真っ盛りで可愛いベベの子たちが楽しそうでした。考えれば歌聖柿本人麻呂は万葉の人ですから相当古い人ですよね
by OJJ (2020-11-25 17:12) 

okko

*OJJさん
調べてみて初めて得た知識、昔は子供が3才まで育つのは大変なことだったんですね。語呂がいいから七五三になったのかな?
古い文化が、残っているようでよかった。姥捨て山はもういらんけど。
by okko (2020-11-26 14:30) 

旅爺さん

田舎の爺は七五三なんてやって貰えませんでした。戦時中だしね。
多くの墓で墓碑は沢山見てますが昔は1~2才で亡くなった人は可成り大いです。
by 旅爺さん (2020-11-26 17:20) 

きまじめさん

早いものですね。
曾孫ちゃん、もう3歳のお祝いですか。おめでとうございます。
ほんとクリスマスだ、ハロウィーンだなど、あちらのお祭りが盛んですが、
日本古来のお祝いは盆?と正月ぐらいとなりましたね。寂しいことです。
by きまじめさん (2020-11-26 21:35) 

koto

長男とこのおてんば娘も先日お参りしてきたそうで、写真が送られてきたのですが、玉砂利を拾ってたり走ってたりで、全然じっとしなかったそうで、
ほとんどブレまくりの写真でした。
来年に写真館予約するそうです。
by koto (2020-11-27 11:08) 

トモミ

4年前に、こんなに降ったの?
スッカリ忘却の彼方です(大爆笑)!!


by トモミ (2020-11-27 14:34) 

okko

*旅爺さん
お早うございます。ワタシも記憶にございません。
それほど、貧しかったのでしょうか、気持ちが萎えますね。
母乳の出が悪かったとか??


*きまじめさん
有難うございます。あれよあれよという間に、すっかりお兄ちゃんになりました。下にまた、生まれたので、結構いいお兄ちゃんぶりを見せています。

本当に、盆と正月・・・2月の豆撒き、ひな祭り etc、ちゃんとやってほしいですね。


*kotoさん
ウチは写真館、予約してありました。ラッキー!

そういえば、男の子って「元服」っていうのがあるけど、あれは男17才だそうな、今の成人式やね。


*トモミさん
みんな忘れてますよ。FBの過去を振り返るってコーナーに出ていたんです。
雪ウサギ、作りたいよ~~!
by okko (2020-11-28 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。