SSブログ

日本語は難しいですね~~。 [日常、犬、時事問題、家族]



 以前、日本語教師をしていたことを書いた記憶があります。

 その時に、アメリカ人の女性が、「敬語から入ってしまったので、普通の方のような日本語を
教えて頂きたいのでございます」の悩みにビックリ!

 確かに日本語とは、話すことにおいても、かなり複雑ですねぇ。

 そこで考えました、書く方はどうだろうか??と。

 矢張り、かなり複雑且つ難しいです。

 英語のアルファベット勿論、外国の文字は一つしか型がない、英語の場合は24文字のアルファベット
の並べ替えだけで事足りている、まあ、それも大変でしょうけれど。

 ところが、日本語には、カタカナ・平仮名・漢字と三種類もの文字があります。

 何の抵抗もなく、使いこなしているというのは凄いことだと思いませんか??

 パソコンも心得たもので、ちゃんと使い分けて候補を教えてくれますし。

 私も知りませんでしたけれど、以前は横並べに書くときは、右からだったようです。

 FBに「足利学校」に関する投稿があり、それを拝見すると「校学利足」と古い看板が・・・

 ビックリしました。そんな時代は何年ぐらい前だったのでしょうか???

 相変わらず、あまり意味のない記事になってしまいました。

 最近は、手書きをする人も少なくなりましたが、学校ではチャンと、この3種類の文字を教えて
いるのでしょうから廃れることはあり得ませんけれど。

  IMG_0054.JPG

前々回に続き、アフリカ旅行、ビクトリアの滝です。



 
nice!(34)  コメント(22) 

ボランティア活動、経験ありますか?? [随筆]



ボランティア活動、二回ほど経験しました。

第一回目は、「病院ボランティア」それも小児病棟での仕事?でした。

子供、と言ってもまだ頑是ない年齢、親のぬくもりを離れて、入院を余儀なくされ、心細い毎日を送っているに違いありません。

その子供たちと一緒に、歌ったり、本を読んで聞かせたり・・こちらも結構、楽しませてもらいました。

二回目は、香港在住中に赤十字に出向いての仕事。

何と女性の生理用品を作る、如何にも香港らしい???ボランティア活動でした。

無償で人の役に立つ仕事をするのがボランティア活動ですね。

今回の能登半島地震災害にも、沢山のボランティア団体が被災者のお世話に入っているようですが、
先日、テレビを付けてみたら、個人でそれを実行されている有名人お二人を紹介していました。

1人は世界的にも有名なアルピニスト野口 健さん、トラックの荷台一杯になるほどの生活必需品を現地まで段ボール箱に詰めて。ご当人も現地入り。

もう1人は、俳優の杉 良太郎さん。こちらはお手製の丼物を。ホカホカ湯気の立っているのを、完全自腹の炊き出しで被災者に、手渡しておられました。

売名行為だ、との批判にも負けず・・・・さすが~~、チャンバラ大好き婆さんは感動しました。

まあ、金持ちだから出来ることさ、という声も聞かれそうですけれど、なかなか実行に移せるものではありません。


無償で困っている人たちのお役に立つ行動に出る、海外ではかなり普及していますけれど、日本は??

まだまだ、募金に応募するくらいが精一杯、身を持って実行する人は少ないようです。

今日は大真面目な記事になりました。これにて失礼、チョン。


 mejiro.jpg
nice!(28)  コメント(15) 

メカには弱いけど・・・・。



今日の東京は、今にも雪か雨か降りそうな冷たさ、リハビリ散歩もままならず、家に閉じこもりを
決め込んでいます。

 こんな時、役に立ってくれるのが、録画機に取り込んでおいたテレビ番組です。

 どのチャンネルも録画出来ますが、チャンバラ大好き人間は、主に時代劇を録画、病高じて
時代劇専門チャンネルに加入しました。

 日本の時代劇、チャンバラものは、世界でも有名と聞いたことがあります。あれだけバッタバッタ
と斬りながら、赤い血を見せない美学みたいなものを指すのでしょうか。

 完全懲悪、観ていて痛快ですし、勉強にもなる、「真田の六文銭」は何を指すか、三途の川の
渡し賃とは知りませんでした。まあ、歴史の勉強になる一面もあるわけで。

 しかし、好きなことになると、メカには滅法、というか全く弱い老婆、

「よくぞ1人で、操作できたねぇ」 息子に褒められました。執念、岩をも通す、です。

 捕物帳なども痛快で、なかなかよろしい、DVDも操作できるようになったので(こんなこと、
自慢になりませんね)かなり集まりました。

 土・日はテレビ番組があまり面白くない、ワタクシには・・・。録画にはCMも入らないから、
サッパリしている、当分、この手で好きな番組を思い切り、楽しもうと思っております。

 いやいや、纏まりのない記事になりました。生存報告です。

       osextuku2.jpg

nice!(35)  コメント(22) 

そうだ、昔に帰ろう!! [日常、犬、時事問題、家族]



能登半島を中心とした地震と津波の被害、被害に遭われた皆さまには、心からお見舞い申し上げます。

明日は我が身、地震大国日本、東京大震災etc,自然災害には恵まれた???この国、いつ小松左京さんの

「日本沈没」が現実にならぬとは、誰もいいきれません。

それをネタに・・・などとは毛頭考えていませんけれど、全てを失ったとき、ゼロからの出発を強いられたとき、どの様に生きるかを考える必要はありそうです。

ごく簡単な部屋の掃除について、最近、ハタッ!と気が付いたことがあります。


当方、老いました。月の終わりには91才を迎えます。

介護保険の対象者でもあり、外から来てもらって、掃除・洗濯etc,手伝って頂ける身分?になりましたが、身障者とはいえ、まだまだ、自分のことは自分でやりたい、

・・・・で、掃除・洗濯・調理、全部、自分でやってきましたが、この中で一番苦労したのは、
何だと思われますか?

洗濯、調理は器械が助けてくれる、冷凍食品も最近は美味しくなりました。それでも、野菜を切ったり、刻んだりは、自分でどうにでもなる・・・となると、困ったのは掃除でした。

だが、待てしばし、母の時代を振り返ってみました。

掃除機なんてありません。

髪の毛が汚れないように、頭に手ぬぐいを、割烹着姿で母が手にしていたのは???

そう、箒にちり取り。 これだ!これなら自分で充分出来る!     

90過ぎると、もう重い掃除機は無理、薄紙を取り付けてゴミをこすり取る棒状のモノも、隅となると
ゴミが取りにくい、ああ、箒、ほしいなぁ~~!

アチコチ、雑貨屋さんを歩きまわって・・・ようやく見付けました!! 土間箒とやら書いてありましたけれど、これで充分、ちり取りも買って、意気揚々です。万歳[\(^o^)/]

ゴミと言っても、老女の1人暮らし、広い居間はガス暖房付きの板の間。テレビから食卓、カウンター越しに台所、ハイ、冷蔵庫、ガスレンジ万事、整っております。


自分で、好きなときに、好きな事をやる、やれるウチは・・・・

あと、何年の命か、好きなように生きて天寿を全うしたいものです。

どうぞ、是非、お遊びにいらっしゃってください、手土産もってね。


 IMG_0155.JPG

南アフリカの旅、喜望峰、英語でも同じに呼ぶんですね。希望(HOPE)意味が少し違うけれど。
nice!(31)  コメント(24) 

初夢は???



アナタの初夢は??? わたし?忘れました。[わーい(嬉しい顔)]

まず、全く関係ないお話しから・・・

「一姫二太郎」って、この年になるまで。「子供持つなら、女の子1人に男の子2人」とばかり思い込んでおりました。そしたら、「1人目が女、二人目は男の子」だったのですね。

その後に「三茄子なすび」って付くのが不思議で・・なぜ茄子なのか???


ちょいとググってみました、グーグルさん。

「三茄子なすび」は、ナスがまま・・つまりどちらでもいい、という洒落、そんなのいい加減という

反対論もあり。

そこで、フッとおもいだしたのが「一富士、二鷹、三茄子」という言葉。何となく、昔から馴染んでいましたけれど、意味となるとさっぱり、分かりませんでした。

調べて見たら「一富士、二鷹、三茄子、四扇、五煙草、六座頭」初夢に見ると縁起がいいと言われていたそうです。

茄子は食べると寿命が延びると信じられていたそうです。扇は涼をとる、煙草はお酒と共に、祭りや祝い事で、人びとが集まる時に座を盛り上げる、座頭は琵琶法師、三味線などを奏でて歌を唄い、物語を語り、これまた、座の雰囲気をもりあげる

いずれも、キーワードには「祝い」であり喜びである・・・・・ホンマかいな???


他にもいろいろな説がありましたが、「初夢に見ると縁起がいい」ものの羅列。

最後に、徳川家康の大好物を羅列した、と言う説もあり。

さあ、何方か、ここに挙げた物の内、どれかを初夢でご覧になりましたか??

福が来ますように、心からお祈りしております。


3連休が好きな国民性???成人の日まで、本来あるべき日から松が明ける7日にくっ付けて。

長男夫婦もようやく今日からご出勤でした。



067.JPG


 
nice!(32)  コメント(21) 

出遅れました~~~! [日常、犬、時事問題、家族]


あれよあれよという間に、三が日も過ぎてしまいました。

一年分の自然災害や、飛行機の事故、厄の先払いと思ってテレビを見ていました。
日本海側は、まだまだ余震が続いているとか、現地にお住まいの方々、心からお見舞い申し上げます。

飛行機の方は、乗客全員、無事に脱出、一条の光を見た思いでした。

さてさて、当方は、長男宅(2階)に、10名、身内が集まり、賑やかに新春の卓を囲みました。

ふるさと納税とやら言うのに頼んで、豪勢なお節料理の品揃い、ビックリしました。ふるさと納税という言葉自体、私には不可解でしたけれど。

近くの神社に初詣、おみくじを引いたら、「小吉」でした。「おとなしく普通に暮らしていれば、大過なく一年を送れるでしょう」って言う意味であろうと、勝手に解釈しております。

明日からは、またリハビリ通院が始まります。これ以上、自分もイヤ!息子たちにも迷惑をかけるので、週一の通院は欠かさないように、心掛け、大人しくゲームで遊びましょう。

2・3前にゲームで時の経つのを忘れる・・というような記事を書いた気がしますが、1つ、これときめたゲーム、1000回勝利まであと数回です。

月末が来れば、誕生日、いやでも91才。もう先は見えています。

好奇心を失わず、最後まで「何故、生き物は死ぬんだろう??」と考えながら旅立ちましょう。

どうぞそれまでは、お見捨てなく、今年もよろしく、隅から隅まで、ずずずい~~っと、お願い申し
上げます。


  024.JPG




nice!(35)  コメント(25)